2012年02月08日
志摩徘徊

このところ、すっかり更新をサボっておりますが、ちゃんと生存しております。(^ ^)
投稿が無かったのは、特段記事にするほどのことをしていないし、寒いのでインドア生活ばかりでしたので、アウトドアブロクの看板を降ろそうかと…
おまけに携帯からの投稿が画像がひっくり返るため、いちいちパソコンに画像を送ってから投稿しなければならないのが面倒で…
一月は正月明けに伊豆の一泊旅行と翌週のメーリングリストのインドア新年会などなど…ネタもなくはなかったのですが、つい面倒でサボっておりました。
続きを読む
2011年12月31日
月一…
一月以上ほったらかし状態でした。
携帯電話スマホを変えたせいもあって投稿が面倒で…(^ ^)
らくらくスマートフォン希望!(笑)
このままでは12月の記事が一本も無いことになるので、やっつけ記事でお茶を濁すことに…(爆)
今年最終日、暇なので久し振りに御座まで徘徊へ。
風もそこそこ、あまり寒くなく絶好の徘徊日和?


往復50キロの徘徊でした。
今年はロードバイクにまで手を出してしまったこともあり、来年はもう少し距離を伸ばすことを目標にしましょう。
あと、自転車イベントにも参加したいですなぁ。
自転車をバラさずに載せられる車がほすぃ〜
携帯電話スマホを変えたせいもあって投稿が面倒で…(^ ^)
らくらくスマートフォン希望!(笑)
このままでは12月の記事が一本も無いことになるので、やっつけ記事でお茶を濁すことに…(爆)
今年最終日、暇なので久し振りに御座まで徘徊へ。
風もそこそこ、あまり寒くなく絶好の徘徊日和?
往復50キロの徘徊でした。
今年はロードバイクにまで手を出してしまったこともあり、来年はもう少し距離を伸ばすことを目標にしましょう。
あと、自転車イベントにも参加したいですなぁ。
自転車をバラさずに載せられる車がほすぃ〜
2011年11月20日
男の隠れ家見学ポタ

特段することもないしこの前注文していたガレージの施工が始まったということなので、見学がてら自転車で徘徊することに・・・
いつもの公園からスタートし、順調に進みます。
このルートは行きは追い風なので楽々・・・
(帰りは地獄ですが・・・)
天竜川を渡り海岸線の自転車専用道路へ。
いつもの低周波治療器で少しばかり治療を受けます(笑)
竜洋公園のキャンプ場を横目に、今日は流石にキャンプ組は少ないなぁ・・・などと思いつつ海岸線へ・・・
本日の目的地である、某ガレージ工房を目指します。
続きを読む
2011年11月13日
フェリー&自転車の旅

車に乗せて帰ってもいいのですが、折角ですので自転車で帰るという暴挙にでました(笑)
天気も良いので、いつもの早起きを生かし?早朝から出発して自宅を目指します。
スタート時間は7時半。
フェリーが一時間に一本なので、途中時間を計算しつつ、午後一時の便を目標にし出発です。
フェリー乗り場まで約77キロ
時速15キロで行けば5時間ちょっとで行ける計算です。
続きを読む
2011年11月03日
2011年10月29日
逝ってしまいました

友達と某ショップへ・・・
物色すること暫し・・・
キャノンデール 30諭吉
一家心中やな
フェルト 買えるかな?
でも今乗っているメーカーだし・・・
やっぱり、前から気になっているコレかな?
スコット スピードスターS20
ハッキリいえることは、今の私にはオーバースペック(笑)
無理にでも乗ればそれなりに乗れるような気がします。
まぁ5年以上乗れば何とかなるかな?
続きを読む
2011年09月26日
浜名湖徘徊

この日のプランはノープラン とりあえず浜名湖方面にふらっと走って行き先は適当に決めるといういい加減なポタでした。
何度か浜名湖は周辺は徘徊していますが、景色の良い場所や走りやすいところばかり走っていますので、半周や三分の二位を走って折り返し?ばかり・・・
ちゃんと一周してみたくなって、急遽一周プランとなりました。
本日の走行79Km
続きを読む
2011年08月07日
そうだ!豊橋へ行こう

豊橋市民向けの企画でしょうが、HPで気になっていたこともありフェリーを利用したときにスタンプを貰っていたのです。
企画は、フェリーを利用しカレーうどんを食べれば、カレーうどんを500円OFF
カレーうどんを食べて、フェリーに乗れば500円OFFというもの。
夏場の飲食業の夏枯れ時期に合わせた企画感アリアリですが、そこはカレー好きですので便乗させていただくことにしました。
で、問題はどうして浜松から豊橋まで行くか・・・
昨日は浜名湖の野外焼肉会で、昼間の暑さは体験済み。
悩みましたが、結局自転車で行くことに・・・
はっきり言ってアホです。この暑い時期にカレーうどん食べたさに自転車で越県するのですから・・・
続きを読む
2011年07月09日
夏の肌ケア


本日の徘徊先は浜名湖周辺。ついでに舘山寺まで足を伸ばしてきました。
本日の走行距離52Km
続きを読む
2011年06月30日
伊勢湾フェリーの企業努力
伊勢湾フェリーですが、昨年の存廃の危機を乗り越えて何とか継続しています。
実は、自分も存廃問題の前には1度だけ利用しただけでした。週末1,000円高速の煽りをモロに受けた形で昨年の存廃の危機となったわけですが、行政や地元民の後押しもあり現在に至ります。
いわば国道フェリー的な存在で、国道42号線が海を渡る形で南紀まで続くルートです。
今となっては非常に有難いフェリーとなっています。
昔のように夜の運行はなくなりましたが、浜松から最短距離で鳥羽へ行けます。
続きを読む
実は、自分も存廃問題の前には1度だけ利用しただけでした。週末1,000円高速の煽りをモロに受けた形で昨年の存廃の危機となったわけですが、行政や地元民の後押しもあり現在に至ります。
いわば国道フェリー的な存在で、国道42号線が海を渡る形で南紀まで続くルートです。
今となっては非常に有難いフェリーとなっています。
昔のように夜の運行はなくなりましたが、浜松から最短距離で鳥羽へ行けます。
続きを読む
2011年06月26日
久しぶりの徘徊

先週も、ちょっとだけ徘徊したところでパンクのアクシデント
このごろついてないことが続いていますが、気分を変えて土曜は朝から長距離の徘徊に出かけました。
昨日の天気予報は雨
で、朝起きてみたら明るい!?
ベットから這い出すこと数歩・・・
窓から明るい日差しが入ってきました。
こりゃ~お出かけするしかありません。
先週交換したチューブの乗り心地も試さなくては・・・
後輪用にパンクに強い高級チューブを導入しましたので早く乗りたくて・・・
ネット検索し目的地を浜岡砂丘にして出発。
いつもの駅前の公園でメーターをリセットし出発!
続きを読む
2011年06月25日
オヤジの日ですから・・・

ちょっと出かけましたが、パンクで敢え無くトンボ帰り・・・
雨でチャリでのお出かけが出来なかったので、期限が迫ったスポオソ1000円割引券ですが消費してきました。
自分で自分にプレゼント!
続きを読む
2011年06月21日
パンク...です
2011年06月13日
自転車に乗りたい・・・

前回の秋葉神社徘徊から3週間、まったく自転車生活から遠ざかっております。
で、運動不足解消のため天気次第ですが、週末に浜名湖周辺を徘徊しようかと・・・
というのも、「鉄骨」好きの方々が渚園にあつまるとの情報があり、ちょっと関心があるのでのぞいてきます。
そうなると週末までに自転車のメンテナンスもしっかりしないといけませんなぁ~
ショップのお兄さんがおススメのアイスワックスなるものを買ってみました。
で、ディクリーザーも買わないと・・・と思いますが、石油で洗うのもアリ?
2011年05月21日
某所への道
今日は赤紙が来ていたのでイオン市野店で一日過ごしました。
巨大ショッピングモールですのでスポオソだけで終わるわけもなく・・・
さすがにキャンプグッズはちょっとだけにしておきました(謎
ソロ用のテントをまだ最終的に迷っております。
候補1 ペンタ+ペンタイーズ:ピカなら当然これで決まり!
候補2 ロゴス CT-DOME-Z:コストパフォーマンスならこれか?
今日はロゴスのカタログを貰ってきました。 ロゴスのカタログをよく見ていると、ネットで売られていない商品もあったりして意外と楽しめます。
で、明日は天気もイマイチの予報。
午後からは曇り空の予報となっています。
続きを読む
巨大ショッピングモールですのでスポオソだけで終わるわけもなく・・・
さすがにキャンプグッズはちょっとだけにしておきました(謎
ソロ用のテントをまだ最終的に迷っております。
候補1 ペンタ+ペンタイーズ:ピカなら当然これで決まり!
候補2 ロゴス CT-DOME-Z:コストパフォーマンスならこれか?
今日はロゴスのカタログを貰ってきました。 ロゴスのカタログをよく見ていると、ネットで売られていない商品もあったりして意外と楽しめます。
で、明日は天気もイマイチの予報。
午後からは曇り空の予報となっています。
続きを読む
2011年04月24日
近所探訪20110424

昨日のことです。夕方のニュースでうなぎパイの工場来訪者が300万人となったとのこと。
行ったことがないので徘徊ついでに立ち寄ってきました。
昨日は雨でしたが、お出かけしていたらひょっとして???
50周年&300万人のステージができていました。
記念写真を…って一人だし
続きを読む
2011年01月10日
2010年12月06日
近所探訪 横山展望台

土曜に引き続き日曜日も近所を徘徊してきました。続きを読む
絶好の天気で気持ちがよく、気温も高くちょっと汗ばむ位の天気です。
ただ、この横山に登る道が結構な傾斜で・・・
展望台に到着した時には・・・
動悸・・・
息切れ・・・
次は体調の良いときに挑戦しましょう!
で、この横山ですが・・・
我が家から直線距離約1Km
今回は、超ご近所の徘徊となりました。
走行距離:20.44Km
積算走行距離:476.4Km
2010年12月05日
近所探訪 伊雑ノ浦

走行距離:28.22Km
積算走行距離:456Km
年内目標の500Kmまであと少しとなりました。
??んっ??
前回の阿児の松原で積算走行距離410Km
で、今回が28Kmということは、合計438Kmになる筈ですけど・・・
続きを読む