ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年04月29日

悶々と...

今日から待望のGW!(世間では・・・)

掃除したし、洗濯したし・・・

あっ、飯食ってないし・・・

さて・・・・

仕事行ってこっ!(怒)





















  

Posted by Kansai at 12:21Comments(2)

2010年04月26日

オヤジと家族の休日

週末はオヤジ会という名目で、屋外焼肉会をしました。
決してBBQではありません。焼肉です! どうも、外で肉を焼けばBBQという人が多いのですが、BBQソースを使って焼くのではないし、しかも焼肉のたれや塩で食べる訳ですから、誰がなんと言おうがやっぱり「焼肉」です!!

こんなことで熱くなるのがオヤジの悪いところですけど・・・

で、多分詳細なレポはこの人が記事にするでしょうし、簡単にレポです。










一週間前に仕込んでおいた肉をどうする?と思いましたが、結局簡易燻製にすることに・・・
ただ、通常塩抜きから燻製まで3日くらいかけるのですが、今回は時間短縮のため荒業を使うことにしました。
強制塩抜&強制乾燥&強制燻煙のトリプル攻撃!

結果、あまり美味しくないのができあがりました!!(笑)
     続きを読む

Posted by Kansai at 20:51Comments(4)キャンプ

2010年04月24日

モーニング(再)


高虎で遅めの朝ごはんでした。
ヨットハーバーにあり、ゆっくりできます。昔は会社のそばにあったらしい。
近ければ通うかも?

抹茶ん!? 写真修正しました。
どうも、画像を2枚投稿すると2枚目がおかしくなるようです。
  

Posted by Kansai at 13:10Comments(0)

2010年04月23日

ちょこっと「ご近所オヤジ」会?

週末です。急遽召集のかかる恒例のオヤジ会を開催しようと思います。ご近所のオヤジは来るようです・・・

日程:明日!
場所:志摩市のある某高規格Pキャンプ場 午後5時OPEN
アトラクション:ガサ入れ(笑)

日帰りですけど、テーブルの引き取りに壱さん来る?
  

Posted by Kansai at 06:43Comments(3)

2010年04月22日

謝罪記事

昨日コメントを寄せてくれました某家へ。
さすがに、2日連続のカレーは無理!!でした。
勇気のない私です・・・
昨日の辛さの悪夢の再現で、暫くはカレーは無理かも?



謝罪といえば、ユニフレームからHPの改ざんによるウイルス感染の謝罪メールがきていました。それも、「ネイチャーミーティングお申込の方」という添付ファイル付きで・・・

そのメールの発信元からして、怪しい雰囲気でしたので一瞬空けるのをためらいましたが、ウイルスチェックして一安心。
でも「From:お問い合わせ」で発信とするユニの対応っていかがなものでしょう?
怪しいのでそのまま削除!っていう人もいるのでは?

幸いソフトは最新を使っているので感染なし。
頼みますよ!しっかりしましょう!ユニフレーム。











  

Posted by Kansai at 21:23Comments(2)

2010年04月21日

オヤジの食卓
























今日はお手軽にカレーでした。この前オヤジ会にプロショップへ買出しに行った時に見つけておいたレッドカレーを頂きました。
で、お味ですけど・・・・・

辛~~~い!
普通の人ならちょっと辛いくらいでしょうが、辛いのが苦手ですので・・・・で、更なる問題は、
グリーンカレー!
見るからに辛そうです・・・
  

Posted by Kansai at 20:51Comments(2)

2010年04月19日

一週間お休みいただきます

T師匠に触発され、お肉さんに冷蔵庫で一週間お休みいただくことになりました。
いつもはバラ肉ですが、ここは清水の舞台から飛び下りる!覚悟で「ロース」にしてみました!



これで、我が家はこの先一週間、毎日お茶漬け決定です!(爆



・・・でも、ロースでベーコンできるのか??









  

Posted by Kansai at 01:28Comments(2)

2010年04月18日

ご近所散策
























横山展望台で同じビルダーのどでかいログハウスを見つけました。
うちのより、格段にいい材料をつかっています。
























  

Posted by Kansai at 10:48Comments(2)自転車

2010年04月17日

Binbows イエローシーダーテーブル

 
























壱さんご注文のイエローシーダー製のテーブル製作です。


 























ちょっとした工夫でハイ&ローの両方に対応できるよう工夫しております。
前回の製作記事と同じですが・・・


  

Posted by Kansai at 13:19Comments(4)DIY

2010年04月17日

当たりました

当たりましたぁ~!

宝くじ!
  続きを読む

Posted by Kansai at 08:14Comments(0)

2010年04月13日

週末職人です。

























ちょっと前から、作りたいものがありまして、
週末に材料をこしらえておりました。

イメージがなかなか湧かないので、中途半場な
ところでとまっております。


さて、何ができるのでしょう?
完成は、今年度中の予定!
私にも最終形が見えないのでワカリマセン!(笑)















  

Posted by Kansai at 06:02Comments(0)DIY

2010年04月12日

ちょっとポタリング
























週末のご近所探索として最近マイブームなのが、先般購入した自転車でのポダリング。
志摩は自然が豊富で、景色がいい場所が多く、絶好の自転車散策好適地です。
今週は、「ともやま」周辺をポダリングしてきました。
教科書で習うリアス式海岸。海と陸を縫うように、遊歩道ができております。
アオサのりの養殖場や真珠の筏が浮いており、なかなか綺麗な風景です。
























で、次郎六郎海岸で見つけたのが、昨日の記事
更に近寄ってみましたら、ボールから出る最中でした。
直径2メートル強の丈夫な玉に人間が入るようで、海に浮かんで海の中を覗こうっていう趣向です。
こちらで体験できます。  

Posted by Kansai at 20:09Comments(0)自転車

2010年04月11日

なんじや?

カヤックで引っ張ってます。
  

Posted by Kansai at 10:33Comments(3)

2010年04月11日

ご近所探索

ちょっとアクアビラまで...
予想外のいい天気です。

  

Posted by Kansai at 10:25Comments(2)自転車

2010年04月06日

気分だけでも

花見です。
さくらの下でコンビニ弁当とお茶だけですけど、気分だけは花見です。
隣に日帰り温泉があるし、ひと風呂浴びたい願望にかられます。(笑)

今週末にはさくらも終わってしまうのかな?


  

Posted by Kansai at 12:02Comments(2)

2010年04月04日

八賢候会議

4月のオヤジ会を某所にて開催してきました。
今回のキャンプグランドは高規格!電源付、会議場隣接の水洗トイレ付、周辺には民家なしというオヤジ会には最高の会場となりました。

ML会員の中には、オヤジ会は単なる飲み会と勘違いしている会員が多いようですが、ここでキッパリ言っておきます。
オヤジ会は、なぜオヤジは寂しいのかという現代の日本が抱える家庭問題、三十代で一戸建てやバスコンがどうすれば買えるのかという経済問題、果ては地球温暖化問題や世界平和まで夜が明けるまで語り尽くす、現代に蘇った四賢候会議なのである。
しかも、今回は八人も集まったので八賢候会議と相成りました。

議題1
 当会から足を洗うことを目論んでいる、団体構成員に対する処分について
  任侠世界の厳しさを教える意味からも、足抜け禁止とすることが決まりました。
  
議題2
 構成員数数百を擁する、某MLへの登録を目論んでいる構成員への追及について
  本人への連絡がとれませんでしたが、ブツを売り渡した売人の証言をえましたので、
  富士山麓に隠し持っているというアジトへ奇襲することが決まりました。
  続きを読む

Posted by Kansai at 18:34Comments(6)キャンプ

2010年04月04日

あぁ〜

高級鍋が...
サビ 錆 さびてますよぉ〜(笑)
  

Posted by Kansai at 06:37Comments(0)キャンプ

2010年04月03日

オヤジ会は停電中

電気屋さん何とかして〜

  

Posted by Kansai at 22:28Comments(0)キャンプ