2010年12月12日
ダイソーの・・・
シ
リコン製品&湯煎カップ(お菓子用品?)を買ってきました。
シリコン製品は見たことがないので新商品か?
今回のは結構分厚いです(笑)
これで、100円シリコンは4種類目か・・・
湯煎カップは、上手くできれば100円シェラカップになる予定・・・
我が家にはない「万力」が必要なので某氏!?へ頼む?

シリコン製品は見たことがないので新商品か?
今回のは結構分厚いです(笑)
これで、100円シリコンは4種類目か・・・
湯煎カップは、上手くできれば100円シェラカップになる予定・・・
我が家にはない「万力」が必要なので某氏!?へ頼む?
2010年10月24日
2010年09月25日
2010年06月28日
2010年06月19日
2010年05月09日
インドアなGW 3

連休が始まり、最初は物置でも作ろうと思っていたのですが、何せ暑い!ので肉体労働はやめておき、簡単な軽作業になりました。
家を建てる時に全財産を注ぎ込んだのですが、まだ足らなくで外構工事は自分ですることになっておりました。でも、重い腰&財源不足なため放置プレー状態。
そんなわけで今回はフェンス2枚だけ完成です。まだ完成は遥か先・・・
続きを読む
2010年05月08日
Binbows レッドーシーダーミニテーブル

このテーブル、知っている方は知っていると思いますが、あるテーブルと構造的にはほぼ同じ。
天板は合板でないため耐加重は10Kgほどかと・・・
キャンプのサイドテーブルとしてではなく、食器入に使っているボックスやクーラーボックスの台として使う予定です。
続きを読む
2010年05月08日
2010年05月05日
インドアなGW
世間はGW。我が家は普通の飛び石休暇状態。
なので、溜まっていたことを一気に片付けようということで、ちっともGWらしくない休暇をすごしました。
懸案事項1
逝かれたPCの再生作業
年末に約10年間使っていた自作PCが昇天してしまいました。
なんとなく壊れた理由もわかるし前兆もあったので、なんとか延命処置とも考えましたが、パーツを買いなおしてもペンティアム3のXP環境ですので、投資金額に見合う改善もないとの判断で、年始にノート型の廉価PCに買い替えました。
でも、HDDはそのまま・・・
重要なデータはないのですが、HDD(80G)を捨てるのも何なので、HDDケースを購入してきました。
某大手家電ショップで3野口+αにてお持ち帰り&暫し放置プレー!(笑)
でしたが、やっとこのGWに日の目に・・・
IDE接続の旧タイプですが、結構高速に回ります。


80G&3つのHDDが増えました。
なかなか秀逸なパーツですので、古いHDDの再利用には価値あり?
まだ数点HDDが転がっています・・・
なので、溜まっていたことを一気に片付けようということで、ちっともGWらしくない休暇をすごしました。
懸案事項1

年末に約10年間使っていた自作PCが昇天してしまいました。
なんとなく壊れた理由もわかるし前兆もあったので、なんとか延命処置とも考えましたが、パーツを買いなおしてもペンティアム3のXP環境ですので、投資金額に見合う改善もないとの判断で、年始にノート型の廉価PCに買い替えました。
でも、HDDはそのまま・・・
重要なデータはないのですが、HDD(80G)を捨てるのも何なので、HDDケースを購入してきました。
某大手家電ショップで3野口+αにてお持ち帰り&暫し放置プレー!(笑)
でしたが、やっとこのGWに日の目に・・・
IDE接続の旧タイプですが、結構高速に回ります。


80G&3つのHDDが増えました。
なかなか秀逸なパーツですので、古いHDDの再利用には価値あり?
まだ数点HDDが転がっています・・・
2010年04月17日
2010年04月13日
週末職人です。



ちょっと前から、作りたいものがありまして、
週末に材料をこしらえておりました。
イメージがなかなか湧かないので、中途半場な
ところでとまっております。
さて、何ができるのでしょう?
完成は、今年度中の予定!
私にも最終形が見えないのでワカリマセン!(笑)
2009年10月13日
ガーデンのDIY


今回ポチったのがこれ
装飾品のアンティーク調ハンガーとホースホルダー
ともに壱野口で購入です。
ホースホルダーは、プラスチック製では味がないし、家の雰囲気に似合わないのでお気に入りです。
それにしても、キャンプ好きは鋳鉄製品に目が無い?・・・
大モノをポチってしまいそうな予感?
続きを読む
2009年08月15日
2009年05月10日
90%完成
2009年02月25日
我が家のDIY
2008年12月29日
DIY
なかなか進まないDIYですが、今年の年末年始は9連休なので懸案事項を片付けられるので早速取り掛かりました。
流し台の横は普段は通路ですが、ココを使いやすくDIYしました。
材料:人工大理石・WRC(ウエスタンレッドシーダー)の建築端材・折りたたみできる建築金具
総額:2,700円位
続きを読む
2008年09月29日
2008年09月28日
脳内イメージ

スノピの焚火台ブリッジにユニのヘビーロストルを乗せるためイロイロと考えておりまして・・・・
焼き物の場合、後片付けが面倒で、特に網の洗浄はこびりついた食材や炭化したタレとの戦いがあります。
その点、ヘビーロストルは洗い易くお気に入りなのですが、ブリッジに乗せるとツルツルと滑ります。
そんな訳で、脳内のイメージとしてブリッジに更にブリッジを架けようと思います。
続きを読む