2008年09月13日
Binbows工作②

天板の大きさは60cm×60cmでした。
何度か使っていて、もう少し大きいのが良さそう?
・・・などと思ったので、天板を少し大きくして作ります。
今回は60cm×91cmです。
ということは、前回作ったのと並べれば合計約150センチのテーブルの完成です。

いわゆる、米ヒバですがヒバですから水には非常に強い木材です。
集成材ということで、反る心配もありませんので天板には最適?です。
作業の前に、まず板を外に出します。
どうしてかといいますと、ヒバ独特の匂いが凄いから・・・
匂いに敏感な人は、この匂いでまいってしまうこともあるかも?

次の作業、ルーターでの縁加工です。
前回と同じビットがそのままになっていたので調整不要。
つまりは楽チン!
あっという間に3面の加工終了

で、こんな感じに仕上げました。
ちょっと高級感?が出ます。
(Binbowsには似合いません 笑)

あとは、天板の裏側に、脚を固定するためのベルクロを貼り、
そこをタッカーで留め、丁番を付けてて完成!

タッカーを打つのは、どうしても粘着力が劣化してきたときに
脚側のベルクロにくっ付くのを防止する目的です。

前回つくった60cmとつなげれば150センチの長~いテーブルの完成!
Posted by Kansai at 18:27│Comments(0)
│DIY
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。