ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月23日

*マークのスノピ ぶんぶく24 その後

落札のあと、一日連絡がなかったので翌日ショップへ連絡することに。
K「◎◎日終了のオークションでぶんぶくを落札したんですけど? 連絡がないので・・・」
店員「申し訳ございません。実は高額入札でしたので・・・(中略)当初のおまけにユニフレームのシリコングリッパーをお付けします」
K「へぇ〜、親切やねぇ〜」「ありがとね!でも同等品は山ほどあるけど・・・」
店員「そうですか」
K「じゃ、仕事やし」で電話を終えました。

その後10分・・・再び携帯電話が鳴ります。



  続きを読む

Posted by Kansai at 21:54Comments(8)キャンプ

2010年05月22日

*マークのスノピ ぶんぶく24

CS-400R 和鉄オーブンポットぶんぶく受注生産停止のお知らせ
ぶんぶく24、ぶんぶく32の受注を2004年8月20日を持ちまして当分の間休止させていただきたいと存じます。

高硬度の山形鋳鉄に天然漆の焼付け塗装を施しています。
ヒートトラップと呼ばれるスカートが側面の熱効率を向上させているようです。
ポットとスキレットとリッドの組み合わせによってなんと4段階もの容量・高さの調節が可能。スタッキングも完璧です。
初期モデルとはリッドの形状が異なり改良がなされています。

すべては6年前にさかのぼります。
当時、どの店からも商品が消えまして、注文生産となっていたため1年以上待つ状況になっていました。




















  続きを読む

Posted by Kansai at 19:21Comments(3)キャンプ

2010年05月19日

幻の*マークぶんぶく24

某オークションの掲載内容です。
=====================================
写真撮影のため1度開封していますが新品・未使用です。
また長期在庫品のため、箱に色あせや汚れ、破れがございます。

今回は、特別にスノーピーク製品ではありませんがリフターと収納ケースも
一緒にお届け致します。

通常価格:13,440円(税込)のところ
1割引:12,096円(税込)からスタート!

「幻のぶんぶく」

スノーピーク 和鉄オーブンポット ぶんぶく24

現行のぶんぶくは雪峰のロゴが刻印されてますが、

この幻のぶんぶくには蓋にスノーピークロゴとアスタリスクマーク*が刻印!

入手困難な超レアものです!!

探していた方!2度とこのチャンスはないかもしれませんよ!


材質 本体:山形鋳鉄、天然漆焼付け塗装
つる:ステンレススチール

セット内容 ポット、スキレット、リッド、
室井克義シェフ・レシピカード(8種) 
 
容量 ポット:4リットル、 スキレット:2リットル

重量 総重量:9.0kg
ポット:3.6kg、スキレット:2.7kg、 リッド:2.7kg

山形鋳物との出会い
たどり着いたのは「山形鋳物」という400年の歴史を誇る伝統技術
我々が求めた薄くて硬い鋳鉄 加工が難しいとされるFC20という硬い鉄と山形鋳物の高度な技術により鋳鉄では究極の厚さ3.5mmという肉厚を実現しました。
表面コーティングへのこだわり 表面コーティングには、酸、アルカリに強い天然漆を一つ一つ職人の手塗により焼き付け処理を行っています。錆びに強く、使用前のシーズニング、使用後のエイジングも必要ないため、デリケートな料理の味も損なうことがありません。
スタッキングとシステムデザイン 鋳鉄の製造上難題とされるミリ単位の微細な調整作業には膨大な時間をかけることとなりしたが、他に類を見ない優れたスタッキング性能を誇る組鍋が誕生しました
調理に最適な容積や高さを調節できる画期的なシステム スキレットと蓋のアレンジによって、ポットの内容積を3段階に調節できるシステムが完成いたしました。素材の大きさや調理方法に合わせて簡単に容積や高さを変えられるシステムは、調理の幅を大きく広げてくれます。

=======================================

物欲王ではありませんが、多分旧型はもう買えないし・・・オークションでもなかなか見ない代物ですから・・・

折角です。ポチッとしておきました。 それにしても、通常価格:13,440円(税込)のところって!

現行タイプは値上げしまくりの年が続いたあと、復活したのでお値段も34,800円ですから!

なんと、旧価格の2.6倍!!です。 昔は安かったのね。
  続きを読む

Posted by Kansai at 21:27Comments(2)キャンプ

2010年05月19日

オヤジ会 in グリーンウッド関ヶ原

今月も行ってきました「恒例」オヤジ会
急遽開催が恒例ですが、今回は異例の10日前告知! アリエマセン・・・
でも、5名のオヤジ?な皆様がお集まりいただきました。
  続きを読む

Posted by Kansai at 21:23Comments(5)キャンプ

2010年05月09日

これもアウトドアグッズ

この前会社で外国製の高級食器を大量購入した際、ついでに個人のものも購入しようということで、
スコラトゥット(折りたたみ式水切) ブルー
というものをポチってみました。

商品のうたい文句は
●狭い隙間にも収納し易い、超コンパクト収納。
●取っ手が付いているので水切りも簡単にでき、パスタは8人分(700g程度)の水切りが可能。
とのこと。やはりイタリア製ですから水切りイコールパスタなんですねぇ~

  続きを読む

Posted by Kansai at 18:13Comments(4)キャンプ

2010年05月09日

インドアなGW 3

インドアなGWの第三弾です。
連休が始まり、最初は物置でも作ろうと思っていたのですが、何せ暑い!ので肉体労働はやめておき、簡単な軽作業になりました。

家を建てる時に全財産を注ぎ込んだのですが、まだ足らなくで外構工事は自分ですることになっておりました。でも、重い腰&財源不足なため放置プレー状態。
そんなわけで今回はフェンス2枚だけ完成です。まだ完成は遥か先・・・
  続きを読む

Posted by Kansai at 08:24Comments(2)DIY

2010年05月08日

Binbows レッドーシーダーミニテーブル

この前は某氏より発注のありましたイエローシーダーテーブルをつくりましたが、今日はレッドシーダーでコンパクトなミニテーブルを作ってみました。

















このテーブル、知っている方は知っていると思いますが、あるテーブルと構造的にはほぼ同じ。
天板は合板でないため耐加重は10Kgほどかと・・・
キャンプのサイドテーブルとしてではなく、食器入に使っているボックスやクーラーボックスの台として使う予定です。
  続きを読む

Posted by Kansai at 15:30Comments(4)DIY

2010年05月08日

インドアなGW 2

インドアなGW 第二弾は箱作り。
ちょっと前に作業していたあの記事の続編です。  続きを読む

Posted by Kansai at 08:39Comments(2)DIY

2010年05月05日

インドアなGW

世間はGW。我が家は普通の飛び石休暇状態。
なので、溜まっていたことを一気に片付けようということで、ちっともGWらしくない休暇をすごしました。

懸案事項1
逝かれたPCの再生作業

年末に約10年間使っていた自作PCが昇天してしまいました。
なんとなく壊れた理由もわかるし前兆もあったので、なんとか延命処置とも考えましたが、パーツを買いなおしてもペンティアム3のXP環境ですので、投資金額に見合う改善もないとの判断で、年始にノート型の廉価PCに買い替えました。

でも、HDDはそのまま・・・
重要なデータはないのですが、HDD(80G)を捨てるのも何なので、HDDケースを購入してきました。


某大手家電ショップで3野口+αにてお持ち帰り&暫し放置プレー!(笑)
でしたが、やっとこのGWに日の目に・・・

IDE接続の旧タイプですが、結構高速に回ります。














80G&3つのHDDが増えました。
なかなか秀逸なパーツですので、古いHDDの再利用には価値あり?
まだ数点HDDが転がっています・・・









 
  

Posted by Kansai at 21:21Comments(0)DIY