ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月30日

伊勢湾フェリーの企業努力

伊勢湾フェリーですが、昨年の存廃の危機を乗り越えて何とか継続しています。
実は、自分も存廃問題の前には1度だけ利用しただけでした。週末1,000円高速の煽りをモロに受けた形で昨年の存廃の危機となったわけですが、行政や地元民の後押しもあり現在に至ります。
いわば国道フェリー的な存在で、国道42号線が海を渡る形で南紀まで続くルートです。

今となっては非常に有難いフェリーとなっています。
昔のように夜の運行はなくなりましたが、浜松から最短距離で鳥羽へ行けます。
伊勢湾フェリーの企業努力陸路で帰ると片道250Kmですから、半分以下の走行距離となります。所要時間はフェリーの待ち時間の関係で1時間も変わりませんが、体力的には非常に楽なルートであることは間違いありません。

本当は夜も運行して欲しいのですが・・・

でこのフェリーですが、最近色んなところでチラシを見ます。
豊橋出張の際に、こんなチラシがありました。


フェリー+豊橋カレーうどんで500円引き
要はどちらが先でも良いのですが、両方利用(食事)すれば500円引きますよという企画。
個人的には、フェリーに乗って帰ってくる時にカレーうどんを食べれば800円のカレーうどんが300円で食べられることになります。
すごいのは、一人あたり500円を引くので、4人家族なら2,000円お得になります。







また、こんな企画もあり自転車好きにはたまらない企画もあります。
フェリーで自転車を載せる場合、2500円必要になりますが、1500円に割引してくれるという企画。
この割引を私が使おうとすると、当然伊良湖まで自転車で行くことになりますが・・・(笑)
自宅まで1500円で帰れることになります。往復なら更に割引があって2700円

ただ、現在でも自転車をキャリーして手荷物で持ち込めば1500円で利用できますが・・・

これで乗車スタンプも押してもらえば、カレーうどんが300円で食べられる?
春先の企画なら挑戦すると思いますが、夏場に企画されてもねぇ〜
先着1,000名はなかなか難しいのではないでしょうか?
鳥羽&田原市民に向けた割り切った企画なのか?



同じカテゴリー(自転車)の記事画像
志摩徘徊
月一…
男の隠れ家見学ポタ
フェリー&自転車の旅
秋葉神社へ
逝ってしまいました
同じカテゴリー(自転車)の記事
 志摩徘徊 (2012-02-08 21:18)
 月一… (2011-12-31 17:07)
 男の隠れ家見学ポタ (2011-11-20 15:31)
 フェリー&自転車の旅 (2011-11-13 07:52)
 秋葉神社へ (2011-11-03 16:57)
 逝ってしまいました (2011-10-29 21:48)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊勢湾フェリーの企業努力
    コメント(0)