2008年12月01日
どこでも電源サイト?
週末、塩原温泉に行ったのですが、何を思ったか鬼怒川温泉経由で帰宅。
出発時間が遅かったのに、4時には帰ってきました。
さてと、このまま家で腐っているのもなんだし・・・ということで、再びお出かけ。
とりあえずかつらを目指します。
かつらで一杯やって早寝し、翌日は目的地である那珂湊へ。
そこには超ドデカイホームセンターがあります。
ご存知の通りホームセンター大好きオジサンですから・・・
久しぶりにいってきましたら、付帯店舗が増床され更に面積が増えておりました!
まぁ、本体の面積は同じですけど・・・
9時30分に到着し、結局3時までウロウロしてしまいました。
・・・・でお買い上げしたものはコレ
どこでも電源サイト!です。
コレさえあれば、どこでも電源サイトになります!(笑)
今日は、PCに電源を増設してみました。
出発時間が遅かったのに、4時には帰ってきました。
さてと、このまま家で腐っているのもなんだし・・・ということで、再びお出かけ。
とりあえずかつらを目指します。
かつらで一杯やって早寝し、翌日は目的地である那珂湊へ。
そこには超ドデカイホームセンターがあります。
ご存知の通りホームセンター大好きオジサンですから・・・
久しぶりにいってきましたら、付帯店舗が増床され更に面積が増えておりました!
まぁ、本体の面積は同じですけど・・・
9時30分に到着し、結局3時までウロウロしてしまいました。
・・・・でお買い上げしたものはコレ

どこでも電源サイト!です。
コレさえあれば、どこでも電源サイトになります!(笑)
今日は、PCに電源を増設してみました。



本体はよくある電源BOXなのですが、電気工事なしで簡単に増設できるようになっています。
右の写真の2つのコンセントの中間にあるのがコンセントの雄の部分です。
別に、コレをつかわず普通に延長コードで2またになったものを使っても同じなのですが、
ひとつ違うのが、15Aのブレーカー付きのスイッチが付いている点。
本来の使い方とは違うのですが、これでちょっとDIYしようと考えています。
車のボディーにつければ電源車に早変わり?(なぁ~んてね)

そんでもって、今回のDIYはコレ。
電源サイトで使える手作り風照明(ランタン風)
本来はガーデンの装飾品のようですが、中に電球の入るスペースがあります。
材料費2野口で完成!そのうち3割強は蛍光型電球代です。
加工中にガラスを一面だけ割ってしまいました。(涙・・・
Posted by Kansai at 20:43│Comments(2)
この記事へのコメント
要は簡易防水型外部コンセントってとこでしょうか?
雄が中にあるのがおもろいねぇ....
クリスマスシーズンだからこそのグッズかな?
電気屋さんもやるんだ^ ^
雄が中にあるのがおもろいねぇ....
クリスマスシーズンだからこそのグッズかな?
電気屋さんもやるんだ^ ^
Posted by ToG at 2008年12月02日 22:41
面白いでしょ?コレ。
簡易型だけに移設が簡単で仮設電源BOXとしても使えます。
15A対応ですので、大概の機器に対応できますから発電機に繋いでもほぼOKかと・・・
ToG師匠も、お一つ如何でしょう。
簡易型だけに移設が簡単で仮設電源BOXとしても使えます。
15A対応ですので、大概の機器に対応できますから発電機に繋いでもほぼOKかと・・・
ToG師匠も、お一つ如何でしょう。
Posted by Kansai
at 2008年12月02日 23:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。