2010年01月31日
ポチっとしたテント

で、今週末はそれが届くことに。
イタリアからトマト缶、東南アジアからはドライマンゴー。
ついでに半額セールのコーヒーも・・・
で、本題のテントですが、あるキャンプ場のHPに閉店セールの案内があり、半額セールということなのでさっそくチェック!
ロッジ型のテントは魅力的ですが、結構高価なメーカーが多いものです。
仏蘭西のM社なんかは国内価格の数倍となり、日本で買うと20万!もするものも・・・
購入の決め手となったのは木綿製であること。
その反面重いのは仕方ないということで・・・




2個口でとどきました。グランドシートだけが別口でしたが上手く梱包すれば1個口になるかも?
まぁ、本体のみならず送料も半額だし
グランドシートの上に広げてみました。グランドシートは某社製と品質的には変わりないようです。
付属の解説書や仕様書です。
非常に親切な組立方法の案内?ときわめて簡単な仕様書
テントの命である外幕は、仕様書によるとポリエステルと木綿。
木綿の裏にPVCコーティング加工とあります。これで耐水圧1,500mm。
骨組みはアルミとしましたが、鉄もあります。
組み立てて分かったことですが、鉄の方が強度的には信頼性があるようです。
MLの皆様へ。購入を検討している方には鉄をおススメいたします。





ちゃんとペグダウンしていない状態で写真を撮ったので張りに欠けます。
ペグダウンはテントの内側のスカート部分の綿とポリの切り替え部分から出ていゴムロープでテンションをかけるようです。
我が家は、このテントをスクリーンタープ代わりに使う予定でして、結露対策と防寒対策が目的です。また実際キャンプで使用してから感想をUPします。
Posted by Kansai at 09:59│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
真冬の寒さの中での使用感をレポ希望!
Posted by SUGI at 2010年01月31日 12:08
>SUGIさん
では来週辺りにT社駐車場で営業妨害キャンプでもいかが?
このテント今月末で販売終了予定みたいです。
早く頼まないとなくなるよぉ〜と煽ってみる(笑)
では来週辺りにT社駐車場で営業妨害キャンプでもいかが?
このテント今月末で販売終了予定みたいです。
早く頼まないとなくなるよぉ〜と煽ってみる(笑)
Posted by Kansai at 2010年01月31日 12:24
エミリアさん見てみたいです
初キャンはいつでしょうね
初キャンはいつでしょうね
Posted by 壱 at 2010年01月31日 14:43
>壱さん
Soloでお出かけならいつでもOKですけど。
オヤジ会の企画お願いします。
Soloでお出かけならいつでもOKですけど。
オヤジ会の企画お願いします。
Posted by Kansai at 2010年01月31日 14:59
3月に富士山でテント泊の予定です。
まぁ、常設のパオですけど^ ^
なかなか行けないのよねぇ...
まぁ、常設のパオですけど^ ^
なかなか行けないのよねぇ...
Posted by ToG at 2010年01月31日 21:37
>ToGはん
確かにお宅の今の状況ではテント泊しか寝れないし...(笑)
新型への乗換えをオススメします。
確かにお宅の今の状況ではテント泊しか寝れないし...(笑)
新型への乗換えをオススメします。
Posted by Kansai at 2010年02月01日 12:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。