ユニフレーム キッチンテーブル
本格的にキャンプを始めて数年・・・やっと(今更?)キッチンテーブルを入手しました。
そのまま使うのも、らしくない!?ので、早速ちょっと工夫してみました。
人工大理石を買ってきました。
前回のキャンプでは、そのままつかってバーナーの下敷きとして使いました。
水と熱に強いので、そのまま使ってパンなどの粉ものを捏ねるのには最適なのですが、
ちょっとばかり重い・・・
なので、半分にぶった切って重さ半分!角も落として完成!です。
まな板としても使えるので便利?
で、DIYはここからなのです。
この大きさにすれば、シェルフとして使えそう・・・
最初は、半分にせず大きいシェルフを作ろうと計画していたのですが、あまりの複雑な型取りのため断念・・・(笑)
(ベニヤ板で試作品もつくったのですが・・・)
問題は、固定する方法なのです。このままだと、滑ってしまいます。
純正品は、丸いボムで固定しているようですが、どなたかアイデアを!(望)
残りの半分は、我が家のキッチンのシンクの幅ピッタリですので、こちらも無駄なく活用します。
関連記事