キャンピングカー業界の異変?

Kansai

2008年11月02日 17:57

私だけでしょうか?
昨日行ってきたのですが、土曜日のせいかショーに来場してる人の少ないこと。
いつも初日に行くことにしているのですが、明らかに数年前より少ない。
ショップの店員さんも同じ感想でしたのでやはり少ないのかと・・・
(今日は大繁盛だったりして・・・)

キャブコンを主体としているショップはまぁまぁ繁盛。主力のカムロードのベース車も数年変更なし・・・
コンセプトからして毎年購入、または乗換の数はまぁまぁ一定ですからね。

ショーの主力であるハイエースは登場から約4年。毎年毎年新しい車をさまざまなビルダーが新型を投入しており、そろそろ出尽くし感もあるところでしょう。
購入者に対してそんな大量の選択肢を4年も与え続ければ、ある程予定者は購入してしまったと考えるのが相当だろうと・・・
それに、最近の若者は車に関心のない世代とか・・・
ガソリン代にお金を使うよりマック使うとか・・・
車自体が売れない時代に、個性のある車だからまだ売れるのでしょうが、徐々に購入者が増えてしまっているわけですから、新しく購入する人は少ないと思います。

また乗換でハイエースを選択する人も、100系からの乗換組が幾らかいる程度でしょうが、若い年齢で100系に乗っている人は、子供の年齢が大学生以下であろうし、まだ車に大枚を叩ける世代ではないだろうと・・・
団塊世代も、このところの金融不安で保有する資産の目減&将来への不安から消費しない傾向とか・・・

個人的にはトレーラーを見に行ったのですが、ほとんど出展していないし・・・
バスベースのビルダーをちょっと冷やかして帰ってきました。