今年最大の物欲 大ポチ祭
「貧乏人は麦を食え! 」
これが ワカル方は同世代(笑)
世の中ホント不景気です。貰えるだけでも有り難いのですが、遅いながらも「小ナス」がでました。
で、わが家の最大の懸案事項を解決すべくポチっと!
普通は、ポチっとすると、発注確認メールが自動的に送られ、その後ショップからの確認メール→発送連絡メールとくるのですが、今回に限っては見慣れないメールが!
(以下ショップからのメール)
日頃は◎◎◎◎ をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
さて、ご指定いただきましたクレジットカードでのお支払いにつきまして、
クレジットカード会社よりご利用いただけないとの連絡がございました。
このため、決済確認が行えず、ご注文をお止めいたしております。
恐れ入りますが、別のクレジットカードか他のお支払い方法をご指定いただきますよう下記URLより、ご登録・ご確認をお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
翌日、携帯からメールを確認したらこんなメールが来ています。
あわてて、カード会社へ連絡します。
K:昨日、ネットで買ったらカードが使えないっていうことになっていますけど、
どういうことでしょうか?
(ゴラァ~、人のカードが使えんってどういうことやぁ!!)
カード:申し訳ございません。セキュリティーシステムで自動的に決済をSTOPしたようです。
K:どうしてそんなことになるのですか?
(ナニ!人のカードを勝手に止めるなや! とめたら、普通朝一番でコレコレこんなことでカードを止めてます的な連絡してくるっちゅうのが筋というもんやろぉ~)
カード:通常の使用状況と異なるような金額があった場合等々、STOPすることもあるようです。
今回のお買い上げ金額が大きいため、悪用の可能性もあるためSTOPしたものです。
K:へぇ~ 非常に親切やねぇ そりゃそうや 金額が大きいとカード会社も回収できないと困るしなぁ
(余計なお世話やねん。何か!俺の信用がないのでこんな金額は引き落としできないっちゅうことか)
(大体、悪用ってなんや! 俺の使い方が悪いっていうことか?)
カード:申し訳ございませんが今回の使用については、当方で確認させて頂きましたので、
もう一度お買い上げ頂いてもらえませんでしょうか?
K:へぇ~ 面倒やねぇ~
(なんやてぇ~ 貧乏人はいちいちカード会社へ連絡して確認してもらってから買えってことか)
カード:ご面倒おかけしますがよろしくお願いします。
貧乏人がこんな買い物をしないという前提のカード会社の対応? 或いは、そもそも私の与信枠が少ないから? 悪用ということでしたが、私の使い方はどうやら悪用されたパターンに近い?
そういえば! 以前にも同じことがあったような?
そうなのぉ〜
ここは クレームじぁ〜 貧乏人と思ってナメるなよ!
続く・・・