6月の5日〜6日はユニのネイチャーミーティングに参加してきました。
予約の段階で激戦が予想されましたが、難関の予約も何とかクリア。
会場の志摩オートキャンプ場は、5日から真夏の暑さ。
あまりの暑さにせっせと水分補給 夕方には追加買出しが必要なメンバーも?
ワタシですが、このところお疲れモードでしたので、いつもより水分補給も少なめ。
小さい缶が三つで足りました。
今回の会場は一応ユニのキャンプなので抹茶ん提供のユニのタープで・・・(笑)
とは言うものの、全体を見れば、S社+C社+O社の幕でシェアー約80%。
少数派L社とユニ社で18%といったところでしょうか。
今回はソロ仕様での参加ですので、タープも張らずオーニングのエクステンションだけ。
久しぶりに使いました。
このオリジナルエクステンションが1%のシェアーで、残りの1%がコレ
パビリオン!
オーナーさんとちょっくらお話をしまして、楽しいお話をさせていただきました。
で、やっぱりこの手の幕は、機能を求めてはいけません。
まして、中に入って腰をかがめて不便などと言ってはいけません。
この幕は外から稜線の美しさを見るに限る!というのが結論でした。
マニアは、夜に灯かりを入れたこの幕を眺める!
個人的には憧れの幕も見れて大満足です。
MLの皆さんはキャンプ慣れしたベテランの方々です。
食べきれないくらいのご馳走が並びます。
今回も、ソロ参加でしたのでこんなにご馳走ができなら皿と飲み物だけでOKでした。
今回は、前回のオヤジ会の時に小さいオヤジとの約束で「たこ焼き」をちょっとばかり焼きましたが、日頃たこ焼を食べされて貰ってない?子供&大人にもまずまず好評でした。(笑)
で、今回たこ焼き職人に弟子入り希望の某家の長男君。
今後のキャンプで修行が始まります。たこ焼職人の道は厳しいぞ!
40年も焼いていますが、まだまだ半人前。
たこ焼職人の道は奥が深いのである!期待していますよ!
肝心のキャンプイベントですが、初日から色んなイベントがありましたが、まったく参加せずだらだらと・・・
唯一参加したのが抽選会。今回は初っ端からコットが当たるメンバーもいて期待大。
MLメンバーの戦利品ですが、コット、エンボス鉄板、エプロン、トング、荷物を縛る紐?などなど・・・
で、ワタシですが、皆様羨望の的?をGETしてまいりました。
ユニ社 のせさんからは「オークション禁止令」が発令されました品です。
翌日、ちょっとお話したところでは、全部で30枚あるようです。
やはり、欲のない人には良い物が当たります。でもお金に困ったら売るかも!(爆